2012年12月31日

年の瀬に思うこと。

2012年も残すところあとわずかとなりました。
修業時代から独立後も年末年始を強く意識したことはなかったのですが、今年はかなり様子が違いました。
後回しになっていた家庭の用事を年内に片付けるべく、点火不良になってしまった石油ストーブの分解清掃や
自宅(借家)の障子の張り替えを行ないました。

石油ストーブ(ファンヒーター)は何故か点火しない症状。
インターネットでいろいろ調べてみると、燃焼室にカーボンが付着して点火不良になるケースが多いようだ。
写真付きのブログを参考にしながら分解および清掃を行なう。燃焼室の中の点火プラグ?(火花がスパークしそう
な部分)にカーボンか何か分からないものがこびりついていた。他は割と綺麗な状態だったのでひと安心。
綺麗に清掃して、でも本当にこんなことで点火するようになるのかな?と不安を抱えつつ逆の手順で組み立てる。
半信半疑でスイッチを押し、予熱ヒーターが暖まるまで数分待った後、チチチ音がして無事点火した。
分解清掃前はこの「チチチ音」がしなくて、いかにも火花がスパークしていない雰囲気だった。
分解をしてみて分かったことがある。石油ストーブの構造がかなり煩雑だということだ。
僕の身近で分解と言えばパソコンくらいですが、メモリの増設やHDDの換装の際にはやりなれない分解を強いら
れる。ノートパソコンを使用しているとメモリやHDDの問題はどうしても避けられなくて、これらを実行しよう
と思うとかなり難易度の高い分解まがいの作業が必要になってくるのである。 というのも、先の石油ストーブの
話と同じで、内部構造がかなり煩雑な設計になっているからである。メモリの増設はまだ割と楽な部類に入るが、
それでもいくつかのパーツを外さないと辿り着けない場所にメモリスロット(メモリの差込口)があったりと、
機種によってはかなりの苦労を要する。特にノートパソコンは小さな筐体に多くの部品を詰め込んでいるため、
内部構造はかなり複雑になってくるのは当たり前と言える。
ところが数年前から劇的に内部構造が変化した。(ちなみに僕が使っているのはApple製のノートパソコンです)
驚くほどメモリやHDDの換装が簡単に出来るようになった。これは単純にユーザビリティを考慮したという話で
はなく(今も昔もHDD換装は改造にあたり製品保証が適用されなくなるため。自己責任において換装する人は多
い。。)内部構造の見直しと部品組付けの省力化を同時に検討しているためと推測される。
Appleのつくる製品は、特に近年において完成度が増している。初代 iMacや iPodが発売された頃はまだまだ手
探りの状態で、製品自体の完成度は今ほど高くはなく、製品が発表される度にいろいろなことを試していたよう
に思う。(隙間なくぴったりの大きさで少し窪んだ iPhoneのホームボタンは、何世代も前の iMacの電源ボタン
と同じ構造)それらの試験的な要素が融合して、徐々に完成度が高まり、製造技術の進歩も手伝って現在の状態
となった。突然完成度が増した訳ではなく、日々の試行錯誤の賜物だと思っている。Appleのノートパソコンの
革新はUnibodyが採用されてからより顕著に感じられるようになったと思う。
(下記はAppleによるUnibodyの説明)

強さ。軽さ。美しさ。そのすべてを一つに。
MacBook Proは一枚のアルミ板から作られます。多くのパーツを組み合わせるかわりに、たった一つのパーツでノートブックのボディを作る、画期的な工学技術です。こうして作られたボディをUnibodyと呼びます。その違いは、MacBook Proを初めて手に持った瞬間にわかるはず。ボディ全体がほかのノートブックより薄く、軽く、とても洗練された仕上がりになっています。しかも頑丈で耐久性があるため、ブリーフケースやバックパックで持ち歩き、出し入れを繰り返したってびくともしません。

ついでにMacBook AirのUnibodyの説明。こちらはディスプレイ部分もUnibody構造を採用しています。

美と強さ。
MacBook Airは、本体とディスプレイの両方にUnibodyデザインを採用しています。Unibody構造は、部品の数を減らすことで、デザインの複雑さを減らしながら精密さを高めます。そして生まれたのが、抜群に薄いのに、毎日の激しい使用にも耐える強度を持ったノートブックです。


話はかなり脱線しましたが、外観の美しさのみを求めるのではなく、その製品が成り立つ構造(内部構成・レイアウト等)も含めて考えることが本物のデザインと言えると思います。プロダクトと建築は成り立ちが全く違いますが、建築のデザインにおいても総合的な品質の高さを目指したいと思っています。(ストーブの内部構造も今は劇的に進化しているかも知れません。。引き合いに出してすみません)



また、障子の張り替えについても、子供の頃に側で見ていた記憶はあるが、実際に自分で行なったのは初めての
経験。実家も含め、障子のある家に住んでいなかったというのが主な理由になりますが、こちらも試行錯誤の連
続でした。障子紙と障子用のりは随分前に購入してあったのですが、やっと重い腰を上げました。
古い障子の剥がし方 、剥がす場所など、障子紙のラベルに書いてあることを元に、そこに書いてないことを考え
ながらの試行錯誤です。小さな説明書きに全ての必要事項が書いてある訳ではないので自分なりの創意工夫が試
されます。これはなかなかよいスタディになりました。何でもインターネットで調べていては思考する能力がな
くなりそうです。後はのりを拭き取った桟を乾かして、あらかじめ丁度よい大きさに切っておいた障子を仮留め
してのりづけします。最後にはみ出た障子紙をカッターで切り落とすのですが、金尺が自宅になくて困っていま
したが、のりで湿った障子紙を切り落とすのは意外にも難しい作業で、実際にはフリーハンドで切り落とした方
が綺麗に仕上がりました。



そんなこんなで、溜まっている仕事も多々あるため仕事納めをするつもりはなかったのですが、状況的に無理矢理
仕事を納めさせられました。いつも協力してもらっている家族のためだから、こればっかりは仕方ないですね。

いつの間にか大晦日です。
我が家にはテレビがないので雰囲気的にはそれほど正月気分は盛り上がりませんが、年の瀬を迎え、新たな年を
迎えることになります。2012年の最後に、とりとめのないよく分からないブログになってしまいましたが、
新年が明けましたら、またよろしくお願いいたします。みなさんもよいお年をお迎えください。。


2012.12.31 吉村寿博



 

2012年12月29日

2年間おつかれさまでした。

2年間一緒に頑張ってくれたスタッフが退職することになりました。
粘り強く、真面目に、よく働いてくれた。
スタッフひとりだっただけにやりにくい部分もあったかもしれない。

大切なことを伝えられただろうか?
彼女の中にこの2年間で何が残っただろうか?

2011年1月-2012年12月の間、本当にどうもありがとう。
僕自身いろいろと考えさせられることもあり、改めて人生は経験の
積み重ねだと考え直すよい機会となりました。

この2年間に出会ったひとのことを覚えていて欲しい。
この2年間に起こった出来事を将来の糧にして欲しい。
まだまだ若くこれからの人生。
気負いすぎる必要はないけれど、しっかりと、確実に、
何かをやりとげて欲しいと思っています。
がんばってください。




 

2012年12月20日

DETAIL ディテール 2013年1月号 195号(2013年冬季号)

本日より発売されている「ディテール 2013年1月号 」に記事が掲載されました。
CHAPTER 3 私が影響を受けたディテール アンケート に寄稿しています。
内容の把握には専門知識が必要で一般向けの雑誌とは言えませんが、全編にわたり大変興味深い内容になっていますので
機会があれば手に取ってご一読いただければ有り難いです。


ディテール 2013年1月号
195号(2013年冬季号)
定価2,250円(本体2,143円)
2012年12月

ディテール 2013年1月号
195号(2013年冬季号)
A4変・128頁
定価2,250円(本体2,143円)
2012年12月

■特集
彰国社創業80周年特別企画 これからの、ニッポンの、ディテール力。

時代によって建築の担う役割が変わるように,
ディテールの役割も変わっていく。
本特集では,変わるものと変わらないものを考察しながら,
ディテールのもつ意味を探り,設計プロセスや全体構成だけでなく,
ディテールを大切に設計することで生まれる建築の可能性と,
ディテール設計の現代的な役割について問い直したい。

CHAPTER 1
座談会 ディテールの主題とは何かを考える
西沢大良×倉方俊輔×藤原徹平
CHAPTER 2
私が影響を受けたディテール
山梨知彦,塚本由晴,長坂常,五十嵐淳,武井誠
CHAPTER 3
私が影響を受けたディテール アンケート
CHAPTER 4
エレメントから読み直す6人の建築家
村野藤吾,前川國男,大江宏,丹下健三,林昌二,菊竹清訓

●連載
住宅のディテールセレクション 第7回 光を届けるスチール階段
内田祥哉 三題噺 第30話 「ポツポツ」「弁当箱の穴」「宅配便」
近代建築デザイン講義 第6回 ブリオン・ヴェガ 鈴木了二
キッチンの実寸 第7回 “火との関わり”を楽しむ 阿部勤/アルテック
設計者も学ぶ大工の教科書14 造作のはなし 渡邊隆,青柳照明 イラスト:瀬谷昌男

■今日のディテール
・鈴木大拙館/谷口建築設計研究所 谷口吉生
・Water/Cherry/隈研吾建築都市設計事務所
・Gridie(街道沿いの集合住宅)/若松均建築設計事務所+タカギプランニングオフィス
・三田ベルジュビル/竹中工務店
・青山学院大学17 号館/日建設計
・八事交番,八事山興正寺 参拝者駐車場/三菱地所設計
・東京慈恵会医科大学葛飾医療センター/竹中工務店
・茶屋町ガーデンビル/大谷弘明+川東隆+津田文/日建設計
・清水建設本社/清水建設一級建築士事務所



 

2012年11月1日

AnT Cafe 7th _ 121028-121104「こだわりの住まいづくり」展 座談会

先日もお知らせした、
AnT Cafe 7th _ 121028-121104「こだわりの住まいづくり」展。
10人の建築家の住まいづくり。今回もさまざまな情報満載の企画です。

10月28日(日)のセミナーは無事終了しました。
それぞれ内容が濃く、もっといろいろな話を聞いていたかったですが
時間にも限りがあるのでそうもいきません。

最終日の11月4日(日)にはメンバー10人が集結し、座談会を行ないます。
座談会当日の話題のヒントとなる画像を2枚貼りつけておきます。
この画像からどんな話題が展開されていくのか、乞うご期待ください。
どうぞお気軽にご参加ください。入場無料です。


期 間: 10月28日(日)~11月4日(日)
時 間: 10:00~17:00 水曜日休館
場 所: LIXIL 富山ショールーム 富山市根塚町4-2-7
問合先: 山田哲也建築設計室
電 話: 076-482-5768

■座談会
11月4日(日) 
13:30~15:00 座談会1
         青山善嗣・濱田修・林芳宏・水野敦・熊谷猛
15:00~15:30 cafe time
15:30~17:00 座談会2
         谷重義行・吉村寿博・水野行偉・横山天心・山田哲也


□AnT(アント) : Architects-network, TOYAMA


 

建築家Catalogue:住宅見学ツアー 121117

吉村寿博が所属する建築家Catalogueにて、住宅見学ツアーを開催します。
今回は谷重義行・長村峰行・安田均が設計した住宅を見学します。

貸し切り中型バスにて3箇所の住宅を巡ります。
是非ご参加いただき、実際の建物を体感してください。
お気軽にご質問やご意見等もいただければ有り難いです。
ご参加をお待ちしています。


□建築家Catalogueのウェブサイト
□建築家Catalogue公式ブログ



2012年10月20日

鳥取県訪問121015:倉吉市の建築業界の方と懇親してきました。

僕の故郷である鳥取県倉吉市で、ひょんなことから講演会を行うことになりました。
別件で投稿している米子高専の講評会+講演会に参加するのが目的で一日早く実家に帰省したのですが、
その情報が鳥取県建築士会の方に伝わり、急遽講演会を行うことになりました。
新たにネタを用意するのは時間的に難しいので、米子高専で話をする内容と同じであれば大丈夫ですよと
お返事し、実現することとなりました。

講演会の冒頭でも話したのですが、まさか自分が地元の建築業界の人たちの前で講演会を行うことになる
とは思いもよりませんでした。今までいろいろなところで講演はしていたのですが、地元で開催する
となると、いつもとは少し違う感慨に耽るものなんですね。。ちょっと感動。
何せ、米子高専に進学した15の時から現在43になるまで(何ともうすぐ30年!)、地元の建築業界の方
と接点がありませんでした。米子高専在学中にはそれほど興味がなく、大学や実務経験を積んでいる頃
には実家に帰省する機会が物凄く減っていました。米子高専の先輩や後輩のことは少しだけ知っていまし
たが、故郷で仕事をする機会でもなければやはり接点のないままでした。

本当に直前に講演会開催が決まったので、参加者がとても少ないことも覚悟していたのですが、会場が
ほぼ埋まる40名弱の方に参加して頂けて本当に有り難かったです。設計の方、施工の方が大部分ですが、
意外にも学生さんも数人いて驚きました。現在は鳥取短期大学の生活学科の中に住居・デザイン専攻
あるそうです。大学の先生と学生さん5-6人が参加してくれました。

金沢21世紀美術館の建設過程のスライドと金沢で最近竣工した建物の話をしたのですが、実務に携わって
いる方が多かったので、興味深く話を聞いて頂けたようです。ホッとしました。

講演会後の懇親会も多くの方が参加してくださり、米子高専の後輩や、いろいろな方と話をする事ができました。
翌日は仕事だというのに遅くまでつきあって頂き、とても楽しく、本当に感謝の一言です。
このつながりを大事に、今後も続けていくことが出来ればと思っています。
二水会のみなさん、ご案内しますので是非金沢にお越しくださいね。

下記、備忘録としてメモしておきます。
【日時】 平成24年10月15日(月)
【会場】講演会:倉吉シティーホテル 4階 会議室 PM7:00~8:00
    懇親会:倉吉シティーホテル 1階 小鴨 PM8:00~

講演会に参加されたみなさん、
当日の写真があれば、どなたか送って頂けないでしょうか?
ご連絡お待ちしています。


□鳥取県建築士会 二水会主催 お知らせページ



  

鳥取県訪問121017:米子高専に行ってきました。

10/17(水)僕の母校である米子高専に行ってきました。
卒業研究・設計中間審査(ポスターセッション)への参加と、OB講演会・座談会を行うことが目的でした。
米子高専の後輩でもあり、横浜国大の後輩でもある畝森泰行さんと一緒に各イベントに参加しました。
畝森さんは大学院在学中と大学院修了後に西沢大良さんの元で修行され、現在は東京で独立されています。
デビュー作にあたる「Small House」にて第28回新建築賞を受賞し、これからの活躍が注目されます!

今回のイベント(中間審査への参加とOB講演会・座談会)を企画してくださったのは高増佳子先生。
高増先生は畝森さんが所属した研究室の先生ですが、それ以外にも接点があり、僕が妹島事務所で働いて
いる頃から何度かお会いする機会がありました。教育活動以外にも非常に精力的に活動されている方です。
20年以上も経てば当たり前の事ですが、いつの間にか僕がお世話になった先生は熊谷先生おひとりになって
しまいました。ちょっと寂しいものがありますね。。でも、その分先生の若返りは進んでいるようで、若い
先生がどんどん増えています。カリキュラムも随分変わり、僕が在学していた頃とは比べ物にならないくらい、
設計教育にも力が入っています。僕の在学時は技術者養成学校的な校風が強かったのですが、今はもっと自由
な校風を感じます。ゼミ室もオープンな造りになっていて、研究室ごとに閉じた部屋に引きこもるのではなく、
通りがかりに他の研究室の活動が垣間見えたりと、横の繋がりも期待出来そうな雰囲気です。いいですね!
(下の写真はゼミ室の様子:米子高専建築学科のHPから画像を拝借しました)


中間発表の講評はなかなか楽しく、時間はかなり押してしまいましたが少し辛口のコメントを伝えました。
中間発表なので、今からまだまだ手を入れることが出来ると思います。最終的にみんなの成果物がどんな風に
仕上がっていくのか興味津々です。是非頑張って欲しいと思います。

OB講演会・座談会については、米子高専建築学科のHPに詳細レポートがアップされていますのでそちらを
ご覧頂ければ様子が伝わるかと思います。地元で活動している人たちにも講演会の最後には加わってもらい
ましたが、在学生にとっては、より身近な、リアルな現実として認識できたのではないかと思っています。

学生の頃は何もわかっていなかったけれど、その頃の選択が人生を大きく変えているのも事実。
日本の将来を背負って立つ若い人には是非とも頑張って欲しいと思っています。(←これ本音です)
有意義な時間をどうもありがとうございました。
何かあれば、また是非お声がけください!



□国立米子工業高等専門学校
□米子工業高等専門学校・建築学科のウェブサイト
□米子工業高等専門学校・建築学科同窓会 ←こんなウェブサイトあったんですね





 

2012年10月1日

AnT Cafe 7th _ 121028-121104「こだわりの住まいづくり」展


富山の建築家と共に活動しているAnT(アント) : Architects-network, TOYAMA のイベントが
10月28日(日)〜11月4日(日)にかけて開催されます。

AnT Cafe 7th _ 121028-121104「こだわりの住まいづくり」展。
10人の建築家の住まいづくり。今回もさまざまな情報満載の企画です。
どうぞお気軽にご参加ください。入場無料です。

期 間: 10月28日(日)~11月4日(日)
時 間: 10:00~17:00 水曜日休館
場 所: LIXIL 富山ショールーム 富山市根塚町4-2-7
問合先: 山田哲也建築設計室
電 話: 076-482-5768

■セミナー
10月28日(日)
13:00~13:45     
熊谷 猛・山田 哲也「シンプルな住まい」 
14:00~14:45    
吉村 寿博・横山 天心「住宅の空間形式について」
15:00~15:45     
谷重 義行・水野 敦 「木のつかい・かた」

■座談会
11月4日(日) 
13:30~15:00 座談会1
         青山善嗣・濱田修・林芳宏・水野敦・熊谷猛
15:00~15:30 cafe time
15:30~17:00 座談会2
         谷重義行・吉村寿博・水野行偉・横山天心・山田哲也


□AnT(アント) : Architects-network, TOYAMA



    

2012年7月28日

h009: HRG-house オープンハウスの様子_120727 fri

金沢市内に建つ住宅+美容院・オープンハウス。

ついにオープンハウスが始まりました。朝10時から続々と友人が訪れてくれます。
初日の出だしは、富山や福井の設計仲間がたくさん来てくれました。遠方なのに有り難い事です。

日中は結構バタバタしていて、写真を撮るのを忘れていたのですが、夕方から少し人が減って来たので
写真を撮ってみました。昼間は勿論自然光で綺麗なのですが、夕暮れから日没にかけての時間帯も
とても綺麗です。一部写真を載せておきます。

明日も是非、オープンハウスへお越し下さい。
くどいようですが、昼間も、夕暮れ時も、とても素敵ですよ!自画自賛。笑






2012年7月26日

h009: HRG-house オープンハウスの準備中

金沢市内に建つ住宅+美容院・オープンハウスのお知らせ。

いよいよオープンハウスが明日から開催になります。
建築家Catalogueでいつもお世話になっている山岸製作所さんより、オープンハウスの期間中
いくつかの家具をお借りしています。今夜は住宅部分のセッティングを少し行いました。

住宅ダイニングの様子です。
小振りの白いダイニングテーブルがとてもいい感じです。Cassina-ixc の RITMO というテーブルです。
アルミハニカム天板で軽量・強度もあり、税抜135,000円という金額。
これだけの技術力が詰まっていてこの金額で出せるというのは正直驚き以外の何物でもありません。
このテーブルは僕の「将来欲しいものリスト」に入っています。笑

二枚目の写真はダイニングから見えるピクチャーウインドーです。
金沢21世紀美術館でおなじみのジェーム・タレルの「アパーチャー」シリーズのようで気に入っています。
(誤解の無いように説明しておきますが、21美にあるのは「スカイスペース」シリーズです)
勿論そんなに手は込んでいませんし、ディテールも全然違うのでイメージだけの話です。
現地に来てあまり突っ込まないでくださいね。笑


---
昼間の雰囲気もよいのですが、暗くなってきた時の照明の雰囲気も味わってもらいたいと思っています。
昼間と夜と、どうぞ二度お越し下さい。笑



h009: HRG-house オープンハウスのお知らせ(概要版)

金沢市内に建つ住宅+美容院・オープンハウスのお知らせ。

いよいよ明日からオープンハウスとなりました。
概要版を載せておきます。オープンハウスの度に毎回つくっている資料です。
明日からパソコンの前にいられなくなるので、期間限定で案内図も掲載しておきます。
気になった方は是非ご来場ください!


 h009: HRG-house オープンハウスのお知らせ(確定)



2012年7月21日

h009: HRG-house オープンハウスのお知らせ (追記)

先日お知らせした「金沢市内に建つ住宅+美容院・オープンハウス」ですが、
吉村寿博が不在になる時間帯が確定しました。(先日の投稿の内容は後ほど修正しておきます)

※7/28土曜は終日会場にいられることになりました。

ひとりでも多くの方に見学してもらいたく、また、ひとりでも多くの方と
お話出来ればと思っています。見学にいらっしゃった方は是非お声がけください。

予約制というほど堅苦しいものではありませんが、クライアントのプライバシーも考慮して
所在地はWEB上には公開しておりません。案内図を個別にお送りするために、
事前申し込みのお願いをしています。
(土地区画整理事業地区内のため、正確な位置の住所検索が出来ずやや不便なのです)
勿論、当日の飛び込み参加も問題ありません。ご興味のある方はお電話ください。

吉村寿博:090-9768-8310
関本美緒:090-6814-3588(事務所スタッフ・会期中会場にいます)

また、一般の方優先となりますが、吉村寿博より説明をご希望される方は
あらかじめその旨お伝えいただければ優先的に対応させて頂きたいと考えています。
(同業者の方はご理解くださいね!)

どうぞお気軽にご参加ください。



2012年7月12日

建築家Catalogue:「建築家の住宅デザイン」展に向けて:吉村寿博

建築家Catalogueが開催する展覧会(7/20〜)に向けて、
予告編ではないですが、各メンバーが今回の展覧会に向けて考えていることを、建築家Catalogueのブログで順次掲載していきます。トップバッターは言い出しっぺの僕が務めます。


あえて解像度は低くしていますが、先日住宅見学ツアーで訪れた住宅の、基本設計時の提案図面をパネルにして展示します。普段の展覧会では見ることができない、設計中の検討の様子を見ることが出来ます。いずれの図面もある一貫したルールに沿って検討された図面ですが、同じ条件とは思えないほど方向性の違う案が出来上がっています。

細かい内容は是非会場を訪れて見てください!
会場にて来場者の方とお話出来るのを楽しみにしています!



□建築家Catalogueの公式ウェブサイト
□建築家Catalogueの公式ブログ

2012年7月11日

建築家Catalogue:石川テレビ放送で紹介されました!

昨日、待ちに待ったテレビ放送がありました。
みなさんご覧いただけたでしょうか?

実は我が家にはテレビが無く、まだ放送を見ていないのですが、
周囲の人の反応は上々と言ったところでしょうか。
画像を載せておきますのでご覧ください。

現在設計中のお客さんが先程まで事務所にいらっしゃって打合せをしていたのですが、
「いつもの吉村さんだった。うんうんとうなずきながら見ていた」とおっしゃっていて嬉しかったです。
一般の方に伝わりやすいように、インタビューの時はなるべく分かりやすく伝わるようにと務めていたのですが、
実際にそれが出来ていたか?不安な部分もありました。。
設計中のお客さんがそのように言ってくれたので、ちょっと安心しているところです。
我々、建築家(設計事務所)の思いが少しでも伝われば、大成功と言えるでしょうね。

「テレビを見ていた人は、みんな設計を頼みたくなるんじゃないか…」ともおっしゃっていました。笑
現時点ではまだお問い合わせ等ありませんが、何か先に繋がるといいですね。


最後の写真はヤマギシショールーム内、常設ギャラリーにてインタビューを受けている様子です。
近くにいた木田さんが撮ってくださいました。

7/20より建築家カタログの展覧会も始まります。
この番組を見てくださった方が、一人でも多く来場してくださるとよいのですが。。



□建築家Catalogueのブログ

2012年7月10日

建築家Catalogue:7/20金-24火 展覧会を開催します!

吉村寿博が所属している【建築家Catalogue】が展覧会を開催します。
---

建築家Catalogueでは、7月20日(金)~24日(火)の期間、石川県立美術館・広坂別館において、
建築家Catalogue展2012「建築家の住宅デザイン」を開催します。

工夫を凝らした展示により、各建築家の個性が伝わる内容となっています。
是非お気軽にお越し頂き、メンバーといろいろな話をしてみてください。
きっと住宅づくりの楽しさが伝わってくると思います。
みなさまのご来場を楽しみにお待ちしています。


【会  場】石川県立美術館・広坂別館(県立美術館となり) 無料駐車場あり
【日  時】7月20日(金)~24日(火)10時~17時(最終日のみ16時まで)
【参 加 費 】無料
【問合わせ】メール・電話・FAXで事務局までご連絡ください
【主  催】建築家Catalogue 石川住宅建築家協議会
【事 務 局 】ヤマギシショールーム内事務局 担当:西島
〒920-0805 金沢市小金町3-31
電話:076-252-7583
E-mail:mail@k-catalogue.com
URL:k-catalogue.com

2012年7月9日

h009: HRG-house オープンハウスのお知らせ(確定)

※吉村寿博が不在の時間帯を変更しました。(7/21追記)
(7/28土曜は終日会場にいられることになりました)
---

金沢市内に建つ住宅+美容院・オープンハウスのお知らせ。

2010年より計画を進めていた住宅+美容院が完成いたします。
クライアントのご厚意により、内覧会を開催させていただくことになりました。

「変形中庭のある住宅+美容院」
構造・規模:木造 2階建
延床面積 :187.18m2(56.62坪)
建築面積 :127.15m2(38.46坪)
説明   :南側が公園に面した、比較的ゆったりとした住宅街の一角に位置する住宅+美容院。
南面はしているが奥行のある敷地形状のため、敷地手前の美容院と奥側の住宅の双方に
採光と通風を確保することが設計の手掛かりとなった。
敷地手前の美容院は床を少し掘り下げて建築高さを抑え、奥側の住宅に光が届くよう配慮している。
少し下がったレベルにある美容院と、ちいさな空間を繋ぎあわせた住宅が、
変形中庭を介して緩やかに繋がっており、移動とともに変化する空間体験を楽しむことができる。


この機会にぜひご体感いただければと思います。
夜の雰囲気も見て頂きたい為、遅い時間までの開催となります。
みなさまのご来場をお待ちしています。

※時間帯により吉村が不在でスタッフの対応のみとなる場合がございます。
吉村より直接説明を聞かれたい方は事前に日時の調整をお願いいたします。
追記)吉村寿博が不在の時間帯:
27(金)12時~18時
29(日)終日不在(大変残念です!)

【日時】2012年7月27日(金)〜29日(日)AM10:00〜PM8:00
【会場】石川県金沢市内(見学希望者には改めまして案内図等送付させていただきます)
【用途】店舗併用住宅、構造:木造2階建 軸組工法
【施工】㈱木建・モッケン
【主催】設計監理:吉村寿博建築設計事務所
【お問い合わせ】吉村 090-9768-8310 または、関本美緒 090-6814-3588(スタッフ・当日対応します)

※見学をご希望される方は info@yoshimura-archi.com(@を半角に変更してください)までご連絡ください。
※住宅の詳細はこのブログの過去記事にてご覧いただけます。


2012年7月8日

建築家Catalogue:7/10(火)18時15分~石川テレビ放送にて 建築家Catalogue が紹介されます!

7/10(火)18時15分~石川テレビ放送にて 建築家Catalogue が紹介されます!
先月末から石川テレビさんで 建築家Catalogue のCMが放送されています。

ご覧になられた方も多いようで、いろいろな方から声をかけられました。嬉しい限りです!
現在のテレビCMは7月20日(金)から開催される 建築家Catalogue展2012「建築家の住宅デザイン」の告知に切り替わっています。こちらもご覧になられたでしょうか?

このブログ記事タイトルの通りですが、建築展に先駆けまして
7月10日(火)18時15分~ 石川テレビ・スーパーニュース内「ビジネスシード」コーナーで 建築家Catalogue の普段の活動の様子が紹介されます。


一般の方への認知度はまだまだの 建築家Catalogue ですが、この機会にグループの設立主旨や活動内容などをご紹介していただけることになりました。放送時間は5-6分と聞いています。

取材は6/30の住宅見学ツアーを皮切りに、メンバーが設計した住宅の取材なども行なわれる予定です。実際生活されている方のインタビューもありますので非常に楽しみです。


リアルタイムで見られる方は是非テレビの前で!
お仕事中の方は録画設定をお忘れなく!
是非ご覧ください!



2012年1月1日

2012

本年もよろしくお願いいたします。

昨年もさまざまな出来事がありました。
3.11を過去のことにするには早過ぎます。いろいろなことを考えさせられる一年でした。
本業以外にもいろいろなことに関わる機会が多く、よい出会い・よい経験を得ることができました。
今年も昨年以上のことを成し遂げられるよう、精一杯努力していきたいと思っています。
とにかく前に進むことが肝心だと思っています。
あれこれ悩む前に、いろいろなことに挑戦していきたいと考えています。